この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

言った言っていないの水掛け論

みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

 

今回は、

言った言っていないの水掛け論

について書いてみようと思います。

(この記事の字数は 約1600字)

 

 

 

f:id:reasongomainstream:20200607131908p:plain

 

 

 

日常生活でぼくたちは、ときどき、

「○○と言ったよ!」

「いや、言ってないよ!」

といった水掛け論に出くわすときがあります。

 

 

 

自分は家族との間でよくこの問題が生じます。

 

注意して見ていると、

水掛け論が頻繁に発生する相手というのは、

案外、決まっていたりします。

 

 

 

言ったよ、言ってないよ、という水掛け論は、

あまり発生しない相手とは、ほんとうに発生しません。

 

そのいっぽうで、

この水かけ論が発生しやすい相手とは、

ほんとうに、なんか因縁でもあるのかと思うくらい、

頻繁に水掛け論が発生するのです((((;゚Д゚))))

 

 

 

この、言った、言っていないの水掛け論のやっかいなところは、

証拠が残っていないことです。

 

 

 

最近では、スマートスピーカーがだんだんと普及しつつあるので、

その機能の1つとして、

会話のすべてをリアルタイムで記録しておいて、

水掛け論が発生した場合に、

その時刻での会話を再生してくれるような、

そんな機能があったら面白いだろうなあ、

とも思うのですが。

 

現実には、むずかしいでしょうね(つд`)

 

 

 

というわけで、証拠が何もないので、

言った言っていないの水掛け論は、

ますますヒートアップします。

 

 

 

おたがいに自分が正しいと思っていますから、

なんとかして当時の会話の状況を思い出そうとし、

相手の立論の矛盾を指摘できるような、

決定打になるようなことを探すのです٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

 

でも、これがむずかしい。

 

よほど論理性にたけたひとでもないかぎり、

相手がもし言っていないとしたならば生じる矛盾、あるいは、

相手がもし言ったとしたら生じる矛盾を、

正確に思い出して指摘するのは、至難のわざです。

 

 

 

というわけで、

証拠がなにもないまま、おたがいに自分が正しいと思って

論陣を張り、

結果、消耗していやな気分だけが残るのです。

 

 

 

この問題のなにが非生産的なところかというと、

 

証拠を発見することが難しいのにも関わらず、

真実を発見できるとお互いが思っていて、

その真実は自分の側にあり、

相手をぎゃふんと言わせることができる、

 

と思い込んでいるところなのです。

 

 

 

つまり、この論争をしている当事者双方が

フォーカスしているのは、

 

真実発見

 

なのです。

 

 

 

その結果どうなるのかというと、

真実発見ができずに、おたがいが消耗し嫌な気分になるという、

 

 

がのこります。

 

 

 

なので、この、

言った言っていないの水掛け論を退治する作戦として、

たぶん効果的なのは、

 

真実発見にフォーカスするのではなく、

苦の除去にフォーカスする

 

ことです。

 

 

 

具体的にいうと、

この、言った言っていないの水掛け論が頻繁に発生する

相手とのあいだで、

 

今後、水掛け論が発生したら、

言った言っていないで論争するのではなくて、

どちらが正しいわけでもない、

真偽不明だ、

ということにしてしまいましょう

 

と、協定をむすんでおくのです(*゚▽゚)ノ

 

 

 

もちろん、真実は1つですから、

たぶん、どちらかが正しいのでしょう。

 

でも、そのことについてはとりあえず留保しておいて、

真実発見をしようとしてなかなかできないことから生ずる、

非生産的な論争や疲弊、消耗といった

 

 

を除去することに焦点をうつして、

このように協定を結んでしまうといいと思うんですね٩( ๑╹ ꇴ╹)۶

 

 

 

こうすると、

もちろん真実は発見できません。

 

おたがいが半分ずつ、譲ったようなかたちです。

 

でもその結果、

生じるはずだった苦が生じなくなります

 

 

 

この世界では、油断していると、

すぐにいろんな苦が発生するようにできています。

 

言った言っていないの水掛け論で生じる苦も、

そんな苦の1つだと思うんですね。

 

 

 

なので、あらかじめ苦を除去するような作戦をとることは、

そんな、

苦をなんとかして与えてこようとするこの世界に対する、

狡猾な対抗策にもなるものと、天機は考えます。

 

 

 

以上、天機でした(*゚▽゚)ノ