この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

大杉漣さんの死去に思う、時代の変化。

こんにちわ。天機です。

 

 

きょうは、最近あいついだ、有名人の死去にかんして、

自分が思った、時代の変化との関連について、

書いてみたいと思います。

 

 

先日、俳優の大杉漣さんが亡くなりました。まだ66歳でした。

 

 

すこしまえには、元フジテレビアナウンサーで、

タレントの、有賀さつきさんも亡くなっています。

 

 

期せずして、このお2人の活躍された時代、時期というのは、

ぴったりと重なっています。

 

 

大杉漣さんは、もともと、ピンク映画などに出演し、下積み生活を

送っていました。

 

 

1988年に、当時所属していた劇団が解散することになって、

大杉漣さんは、あらたな進路を模索することになりました。

 

 

そして、1992年、北野武監督の映画「ソナチネ」のオーディションで

抜擢され、一躍、スターダムにのしあがっていくことになったのです。

 

 

それから、いまに至るまで、およそ30年ほどにわたって、

活躍をつづけてこられました。

 

 

有賀さつきさんが活躍されたのも、だいたい、同じような時代です。

 

 

有賀さつきさんは、1988年にフジテレビに入社。

同時期にアナウンサーになったほかの女子アナとあわせて、

「花の3人娘」などとよばれて、

女子アナブームのさきがけともなりました。

 

 

そののちフリーになり、バラエティータレントともなって、

いまにいたるまで、およそ30年ほどにわたって、

活躍をつづけてこられました。

 

 

このお2人が、今年、あいついで亡くなられました。

 

 

ひとつの時代が終わった、という言葉は、なにかにつけ、

よく言われるフレーズではありますが、

たしかに、一時代の終焉を感じ取った方も、

それなりにいたのではないでしょうか。

 

 

10年ひとむかし、という言葉があります。

 

 

あるいは、人間の年齢に関して、ひとまわり違う、といった表現が

なされることもあります。

 

 

10年間、といった期間や、

12年間といった期間(干支のひとまわり)は、

たしかに、ひとつのまとまった時代、期間をあらわす、

区切りになるような目安かもしれません。

 

 

ただ、時代については、

もう少し、長いスパンで考えることもできそうです。

 

 

英語には、generationという英単語がありますが、この単語は、

「世代」という意味のほかに、「30年間」という意味があります。

 

 

また、四柱推命という東洋の占いにおいても、

接木運といって、30年間で、ひとつの運命の切り替わりがおとずれる、

とする考え方があります。

 

 

だいたい、1人の人間がうまれて、成長し、やがてつぎの子供を産むまでに

30年くらいかかると考えると、

30年間というのは、たしかに、

1つの時代の区切りになる、といえるような気がします。

 

 

こうしてみてくると、今年は2018年ですから、いまから30年前といえば、

1988年。

 

 

1988年ごろからスタートした、ひとつの時代のようなものが、

2018年ごろを境として終焉に向かい、ここで、時代がひとつ切り替わる、

と考えることもできそうです。

 

 

そして、不思議なことなのですが、これはたしかに、

実際の事象にも、符合しているところがあるのです。

 

 

事例を列挙してみましょう。

 

 

1989年の1月にはじまった、平成という時代。

その時代が、来年、終わりを告げます。

 

1988年に結成された国民的アイドルグループの、SMAP

そのSMAPは、2016年の末に解散し、

ことし2018年の3月までに、これまでつづいてきた、

SMAP所属のメンバーたちの番組の多くが、終わりをむかえます。

 

1991年にプロデビューした、野球のイチロー

2001年に渡米し、2004年には、MLBでのシーズン最多安打記録262本

を打ち立てましたが、

2018年のことし、2月の末になっても去就がさだまらず、

重大な岐路にさしかかっています。

※ イチローは1991年にプロデビューしていますが、高校1年のときから

レギュラーになるなど活躍していますから、

その活躍は、1988年にはすでに始まっていた、と考えることもできます。

その後イチローは、2018年3月に、マリナーズに電撃復帰しますが、

2018年5月4日、今期ののこりの試合には出場せず、

マリナーズの特別アドバイザーに就任するとの報道がなされ、

事実上の引退とみられています。

 

1988年にフジテレビの社長になり、

およそ30年間にわたってフジテレビの実権をにぎり、

日本民間放送連盟の会長もつとめた、日枝氏。

氏もまた、2017年に退任しています。

 

1988年に芸能活動をスタートさせた、タレントの江頭2:50氏。

そのキャラクターが多くの人に愛されてきましたが、

この2018年の3月で、それまで準レギュラーのような立ち位置で

出演してきた番組の多くが打ち切りになります。

 

1993年にスタートしたEU欧州連合)。

これまで順調に加盟国をふやし、欧州統合へと拡大をかさねてきましたが、

2016年、イギリスが離脱することになって、

はじめて離脱する加盟国をだすことになり、転機をむかえています。

 

1988年営業開始のマルイ川崎店は、今年、営業を終了しました。

 

1991年に連載を開始した、麻雀漫画の金字塔「アカギ」は、

ことし、連載を終了します。

 

1991年に全国フランチャイズ展開をはじめたブックオフは、

ここにきて、業績が悪化しています。

 

1986年に事業を開始した、ドレスジュネビビアンは、破たんしました。

 

1992年にスタートした、女子プロレス団体の「JWP」は、

2017年に解散しました。

 

1989年に営業を開始した、「とうほくニュージーランド村」も、

2017年に営業を終了しています。

 

1986年に開始した、「とんねるずのみなさんのおかげでした」は、

この3月で終了します。

 

1991年創刊の雑誌「FRaU」は、2017年、

月刊誌としての展開を終了しました。

 

1991年ごろから活動を展開している、映画監督の三池崇史氏は、

これまで数多くのヒット作をとばしてきましたが、

最近になって、「テラフォーマーズ」や「無限の住人」が大コケするなど、

勢いにかげりがでてきています。

 

1986年創刊の雑誌「ゲームラボ」は、2017年に休刊になりました。

 

1984年創刊の雑誌「週刊将棋」は、2016年に休刊になりました。

 

1988年創刊の雑誌「プロ野球ai」も、2017年に休刊になりました。

 

1993年創刊の、原宿ファッション誌「Zipper」も、

2017年に休刊です。

 

1992年から十津川警部シリーズでブレイクし、

その後、おみやさん、9係などと、

テレビ出演をかさねてきた、俳優の渡瀬恒彦さんも、

2017年に亡くなっています。

 

1991年に野茂投手が達成した、2けた奪三振記録は、

2017年に則本投手によって、ぬりかえられました。

 

高校野球1大会でのホームラン記録は、これまで、

1985年に達成された清原選手の5本が最多でしたが、

2017年に中村奨成選手がぬりかえました。

 

将棋の公式戦での連勝記録は、

2017年に藤井4段(当時)が29連勝を達成したことで、

30年ぶりに記録がぬりかえられました。

 

1988年に「沖縄アクターズスクール」の当時の校長にスカウトされて、

その後、1992年ごろから全国区での活動を展開するようになった、

歌手の安室奈美恵さんは、

ことし、2018年、引退を予定しています。

 

1987年に漫画家としてデビューした、人気漫画「るろうに剣心」の作者、

和月伸宏さんは、ことし、2018年、児童ポルノに関する法律に違反した

ことで、書類送検となりました。

 

1993年から、スペースクラフトプロデュースで音楽活動をおこなってきた、

作曲家、作詞家、編曲家で音楽プロデューサーの梶浦由記さんは、

ことし、2018年、スペースクラフトを退社しました。

 

1986年からNHKの「生活笑百科」に出演してきた、

落語家の笑福亭仁鶴さんは、

2017年、32年目ではじめて欠席しました。

 

1986年からつづいてきた、神奈川新聞花火大会は、

2016年をもって、休止になっています。

 

だいたい、1991年ごろからスタートしたといわれている、

グローバリズムの拡大にたいして、

2016年には、イギリスがEUから離脱し、アメリカではトランプ政権が

誕生するなど、逆風が吹き始めました。

 

1990年から営業していた九州の遊園地「スペースワールド」は、

2017年をもって、閉園となりました。

 

1984年から営業していた「プランタン銀座」は、

2016年で営業終了です。

 

1993年ごろから全国展開していたカラオケチェーンの「シダックス」は、

2016年ごろから大量に閉店しています。

そして2018年、シダックスグループは、カラオケボックスの運営事業から、

事実上撤退するとの報道がありました。

 

1991年ごろから三菱自動車でおこなわれていた燃費不正は、

2016年に露見することになりました。

 

1989年にスタートした、テレビ番組の「鬼平犯科帳」シリーズは、

2016年にシリーズが終了しました。

 

1985年に放送を開始した「さんまのまんま」、

1991年に放送を開始した「ごきげんよう」も、

2016年に放送を終了しています。

 

1991年以来、優勝から遠ざかっていた広島カープは、2016年、

25年ぶりにリーグ優勝しました。

 

1991年からプロ生活をおくってきた三浦大輔投手は、

2016年に引退しました。

 

1985年にスカウトされて芸能活動をはじめた、女優の古村比呂さんは、

2018年、ガンの再発が報じられています。

 

日本穀物検定協会という団体が、毎年、「おいしいお米」ランキングを

発表しています。

1989年に、このランキングの中で、

特Aという最高ランクが設定されました。

それ以来、28年連続で、新潟県産魚沼コシヒカリは、

この特Aにランクされてきたのですが、

2018年、はじめて特Aランクから陥落し、Aランクに落ちました。

 

大塚家具の現社長で、家具屋姫こと、大塚久美子社長。

1986年に一橋大学に入学、1991年に一橋大学経済学部を卒業し、

当時の富士銀行(現みずほ銀行)に入行。

はなばなしいキャリアを築いてきたのですが、

ここにきて、社長をつとめる大塚家具は、

大幅な赤字決算がつづいています。

 

1985年に設立され、ウミガメの生態調査を

33年間おこなってきたNPO法人

屋久島ウミガメ館」が、人員不足などを理由に、

ことし、2018年の12月での解散を決めました。

 

英国初の人気ブランド、ローラアシュレイ。

1985年に日本に初出店し、その後、女性を中心に人気を博してきましたが、

2018年9月までに日本から撤退すると発表しました。

 

1988年に、ビートたけし森昌行氏がタッグを組む形でスタートした、

「オフィス北野」。

ことし、2018年、ビートたけしが、

そのオフィス北野から独立する意向である、

と報じられています。

 

1982年に建造された、俳優・加山雄三氏の持ち船である「光進丸」。

その船が今年、炎上しました。

 

1983年から芸能活動をしている、女優の菊池桃子さん。

彼女にストーカー行為をしていたとして、元タクシー運転手の男が

逮捕されました。

 

1985年に設立されたスタジオジブリ

そのスタジオジブリを、宮崎駿監督とともに二人三脚でささえてきた、

アニメ界の巨匠、高畑勲監督が、ことし2018年、亡くなりました。

 

アメリカの、老舗ギターメーカーの「ギブソン」。

1986年に経営危機に陥った際、ジャスコヴィッツらの投資家グループに

買われて、再建をめざしました。

それから30年余りになることし2018年、

ギブソンは経営危機に陥っています。

 

1984年から本格的に映画出演をするようになり、1986年の「プラトーン

への出演で一躍注目されることになった、アメリカの俳優、

チャーリーシーン。

2002年ごろからは、テレビドラマシリーズなどでも活躍していましたが、

2015年に、自身がHIVに感染していることを公表し、また、

2016年現在、破産状態にある、と伝えられています。

 

1986年に、キャノンが初めてデジタルカメラの初期モデルを投入し、

2000年代から徐々にデジカメは市場に浸透していきました。

2005年ごろには、フィルムカメラを凌駕して全盛期を迎えましたが、

その後、スマホカメラが競合になるようになり、

2018年現在、デジカメは厳しい冬の時代をむかえています。

 

1987年に19歳でフジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、

脚本家としての人生を歩み始めた、坂元裕二さん。

1991年に脚本を担当した「東京ラブストーリー」が社会現象となるなど、

その後、およそ30年ほどにわたって

サクセスストーリーを築いてきましたが、

2015年ごろから手掛けたテレビドラマが、

4作連続で視聴率が2けたに届かないという逆風を受け、

2018年、広瀬すず主演のテレビドラマ「anone」の大コケを受けて、

ついに、当面の間、テレビドラマの脚本執筆をお休みする、

と発表しました。

 

同じくドラマの脚本家で、

1988年にフジテレビヤングシナリオ大賞を受賞して脚本家としてデビュー、

「高校教師」「ひとつ屋根の下」など、

数えきれないほどのヒット作を生み出してきた野島伸司さん。

2016年に入って脚本を担当した、芦田愛菜主演の「OUR HOUSE」が、

視聴率全話平均で4.5%と大爆死。

2018年夏に手掛けている「高嶺の花」も大コケの空気がただよっています。

 

1988年にアミューズに所属してから芸能活動を開始した、福山雅治さん。

テレビドラマに、映画に、音楽にと、

華々しい活躍をおよそ30年ほどにわたって

続けてきました。

やることなすことうまくいく順風満帆の状況だったのですが、

2015年に吹石一恵さんと結婚したあたりから、

運勢が下降線をたどりはじめ、

2016年のテレビドラマ「ラヴソング」は大コケし、

映画でも、2016年の「SCOOP!」は大コケ、2017年の「三度目の殺人」

は微妙な結果となり、2018年の「マンハント」は話題にも上らない

大コケとなりました。

また、私生活では、

自宅にコンシェルジュの女が侵入するという事件が発生し、

また、コンサートでは、

スタッフの女性が眼球破裂するという事件もおこっています。

さらに結婚後は、ファンクラブの会員も激減しているとつたえられており、

CDの売り上げも大幅に減っています。

 

1986年に監督作品の「男たちの挽歌」が数々の賞を受賞したことで、

スターダムにのぼりはじめた、中国人映画監督のジョン・ウーさん。

レッドクリフ」など、数々のヒット作を送り出してきましたが、

ここ数年、変調が見られ、

2014年と2015年の「太平輪」、2018年の「マンハント」が、

いずれもコケています。

 

1985年に那覇市議会議員に当選したときから政治家としてのキャリアが

スタートした、沖縄県の翁長知事。

2018年、すい臓に腫瘍が見つかった、と発表しました。

 

1989年にデビューした、バンドの「LINDBERG」。

「今すぐkiss me」などのヒット曲をだしてきましたが、

2017年ごろから、ボーカルの渡瀬マキさんが体調をくずすようになり、

2018年、「機能性発声障害」と診断されたと発表がありました。

 

「女性問題」で新潟県知事を辞職することとなった、米山隆一氏。

現役で大学に合格しているとしたら、

1986年に東京大学理科三類

合格した時から氏の華麗なる経歴は始まりました。

その後、医師国家試験に合格して医師免許をとり、

大学病院で勤務したり、海外の大学に留学したりしたのち、さらに、

司法試験にも合格し、弁護士資格もとりました。

数々の選挙にも立候補したり、弁護士として勤務したりして、

ついに、2016年に新潟県知事選挙で勝利し、知事になったのです。

が、2018年、「女性問題」であえなく失脚。

 

1988年から芸能活動をスタートした、女優の高橋由美子さん。

2018年に、不倫騒動の余波もあってか、

所属事務所の「コニイ」との契約が終了、

事実上の解雇かといわれています。

 

1989年に、

テレビ朝日の番組「アイドル共和国」のなかで結成されたバンド、

城島茂バンド」を直接の前身とする、ジャニーズアイドルのグループ

TOKIO」。

およそ30年にわたって活躍を続けてましたが、

2018年、メンバーの山口達也に、

未成年である女子高生への強制わいせつ容疑が

持ちあがり、激震に見舞われています。

 

1986年に「コミックバーガー」という誌名で刊行されたのをきっかけに、

およそ30年にわたって刊行されつづけてきた

月刊コミック誌月刊バーズ」が、

2018年6月をもって休刊になります。

 

1992年から26年間にわたって、アニメ「クレヨンしんちゃん」で、

主人公、野原しんのすけの声を担当してきた声優の矢島晶子さんが、

2018年に降板することが発表になりました。

 

黒柳徹子さんが1989年からつづけてきた、

「海外コメディシリーズ」という公演が、

2018年をもって30年の歴史に幕をおろすことがわかりました。

 

フジテレビのお昼のニュース番組「FNNスピーク」は、

1987年10月にスタートしましたが、

2018年3月で、30年半の歴史に終止符をうちました。

 

1988年にカシオ計算機代表取締役社長の座に就いて以来、

およそ30年間にわたって同職をつとめてきた樫尾和雄さんが、

2018年6月、89歳で永眠されました。

 

1980年代に漫画家としてのキャリアをスタートさせた、

さくらももこさん。

1990年からテレビ放送が開始されることになった

アニメ「ちびまる子ちゃん」は、国民的な人気番組になって、

30年近くにわたって放送をつづけてきました。

その、さくらももこさんが、

2018年、乳がんのために53歳の若さで亡くなりました。

 

1986年ごろから作曲活動を開始し、

ファイナルファンタジーシリーズのテーマソングを手掛けるなど、

ゲーム音楽クリエイターとして不動の地位を築いた植松伸夫さん。

2018年9月になって、体調不良のため、活動を休止することを発表した。

 

1987年に販売を開始したグリコのガム「キスミント」が、

2018年、販売を終了へ。

 

1990年から結婚生活をいとなんでいた、川崎麻世・カイヤ夫妻が、

不仲になり、2018年、旦那から離婚申し出か。

 

1991年にNHKに入局してキャリアをスタートさせた、

フリーアナウンサー有働由美子さん。

2018年にNHKを退局して、同年秋から日本テレビ系の

NEWS ZEROの司会を担当することになったが、

2週間ほどで視聴率が半減。

 

1990年に、孫正義氏のもとでスタートした、ソフトバンク株式会社。

最近になって、

サウジアラビアからも出資を受けたファンドをスタートさせたが、

2018年、そのサウジアラビアムハンマド皇太子が、

自国の記者の殺害に関与した疑いが浮上したことから、

それに関連する形で、ソフトバンク株が大きく値を下げる。

このまま、サウジアラビアが欧米からの批判を受け、

制裁を受けるような事態になれば、

同ファンドの投資事業も暗礁に乗り上げる可能性があり、

懸念されている。

 

1987年に、米国と当時のソ連の間で締結された、

中距離核戦力全廃条約。

2018年10月、米国は、ロシアの条約違反を理由に、

この条約から離脱する見通し。

2019年2月、米国はロシアに破棄を通告。

 

1989年に創刊された雑誌「SAPIO」は、これまでおよそ29年間にわたって、

隔月刊での発刊をつづけてきたが、

2019年より不定期刊に移行する見通し。

 

1988年設立の中堅ゼネコン「エムテック」が、

さまざまな不祥事も原因となって、2018年、破産手続きへ。

東京五輪関連施設の建設工事も請け負っており、

工事の遅延が懸念される事態になっている。

 

1989年にタイの首都、バンコクダウンタウンで、

免税店の「キングパワー」を創始した実業家の、

ウィチャイ・シーワッタナープラパーは、

事業の成功によってタイでも10本の指に入るような富豪となった。

2010年代に、イギリスのイングランドプレミアリーグのレスター

のオーナーになっていたが、

2018年10月、搭乗するヘリコプターが墜落炎上する事故に巻き込まれ、

安否が不明に。のちに死去が確認された。

 

1992年創刊の演劇雑誌「シアターガイド」は、

発行元の経営不振により、2018年12月号をもって休刊に。

 

1992年に、バルセロナオリンピックで14歳で金メダルを獲得した、

女子水泳選手で現在はスポーツコメンテーターの岩崎恭子さんが、

自身の不倫も原因となって、2018年に離婚へ。

 

1992年に設立された、釣り情報誌を出版する会社「海悠出版」は、

2018年に破産。

 

1987年に設立され、

「シネマ通信」などの人気番組の制作も手掛けていた、

映像制作プロダクションの「タイムワープ」が、

2018年に破産。

 

1984年から漫画家として活動していた内田春菊さんが、

2017年、前年に大腸がんを患って人工肛門をとりつけていたことを公表。

 

1990年に初代モデルがデビューしたトヨタの「エスティマ」。

2019年12月をもって、車種消滅となることが決まりました。

 

IWC国際捕鯨委員会)に加盟していた日本は、

その決定にもとづき、1988年以降、商業捕鯨を停止していましたが、

2018年12月、IWCからの脱退を決定し、

30年ぶりに商業捕鯨を再開することとしました。

 

将棋の羽生善治九段は、

1991年以来、27年間にわたってなんらかのタイトルは保持してきていて、

その間、無冠になることはなかったのですが、

2018年12月21日の竜王戦第7局に敗退したことで、

27年ぶりに無冠となることが決定しました。

その後、2022年時点ではA級から陥落しており、

羽生九段を名乗っています。

 

1989年に上場した大手不動産会社のレオパレス21は、

2018年に入って施工不良の問題が表面化し、

2019年、入居者に退去と引っ越しを求める事態に。

業績悪化の見通しから株に売りが殺到しています。

 

1981年にホリプロスカウトキャラバンで優勝したことをきっかけに

芸能界入りしたタレントの堀ちえみさん。

1987年に電撃的に一時引退しますが、

1989年に松竹芸能にはいって芸能活動を再開しました。

2005年あたりからは本格的に歌手活動を再開させ、

2000年代の後半にかけて大活躍しました。

そんな堀ちえみさんですが、

2019年2月19日、ブログで自身が舌癌にかかっており、

ステージ4であることを公表。

 

1988年から発売をつづけてきたエースコック

「大盛りいか焼きそば」ですが、

2019年3月末をもって発売を終了することが発表されました。

 

1992年創業で、芸能界や映画界向けに衣装なども出してきた、

婦人服主体のアパレルメーカー「J.FERRY」が、

粉飾決算の影響もあって、2019年に破綻へ。

 

日本の清涼飲料水市場では、1990年以来ずーっと、

コカ・コーラグループのコーヒー「ジョージア」が

販売数量1位の座を確保してきましたが、

2018年の年間販売数量で、はじめて「サントリー天然水」が

1位を奪い、28年ぶりに順位の変動がありました。

 

大阪の、読売テレビ放送は、

1988年8月1日に、それまで社屋のあった大阪市北区東天満から、

大阪ビジネスパーク付近の新社屋へと移転しました。

それから30年余りにわたって、その社屋で放送を続けてきたのですが、

このたび、2019年9月1日に、

大阪ビジネスパーク付近のさらにべつの

新社屋に移転することになりました。

 

1986年に朝日小学生新聞で連載が始まった、

尼子騒兵衛さん原作の「落第忍者乱太郎」は、

2019年に、第65巻をもって完結することになりました。

 

1990年に営業を開始した伊勢丹相模原店は、

2019年に営業を終了です。

 

1992年に復元、再建され、

ほぼほぼ平成の約30年間にわたって存在し続けてきた沖縄の首里城が、

2019年10月、令和の始まりとともに、火災で焼失。

 

1988年にテレビ局に入社して女子アナウンサーとなった、

河野景子さん、有賀さつきさん、八木亜希子さんの3人は、

「花の三人娘」などとよばれて平成時代に大活躍しました。

そのなかの、有賀さつきさんについては、

今回の記事の冒頭で亡くなられたというお話をしましたが、

2019年12月24日、今度は八木亜希子さんが、

線維筋痛症のためにすべてのお仕事を当面休養されるとのニュースが

飛び込んできました。

明石家サンタでの明石家さんまとのかけあいが

恒例のものとなっていたようですが、

当面はそれも見られないことになりそうです。

 

おなじく1988年にフジテレビに入社し、

フジテレビで勤務をつづけてきた

三宅雪子さん。

2009年にはフジテレビを退職して選挙に立候補し、

国会議員ともなったが、

2020年1月、東京湾岸で遺体で発見される。

入水自殺を図ったものとみられている。

 

1988年に開店したジュンク堂書店京都店は、

2020年2月29日をもって閉店することに。

 

1991年に「どんなときも。」がミリオンセラーとなり、

2003年にはSMAPに提供した楽曲

世界に一つだけの花」が大ヒットした、

歌手で作曲家作詞家の槇原敬之氏が、

麻薬を所持していた容疑で2020年2月、逮捕される。

 

1991年7月にヒット曲「何も言えなくて…夏」をリリースしたJ-WALK。

そのJ-WALKが所属する事務所のフリーウェイが2020年に破綻。

 

1980年代の半ばから、

志村けんのバカ殿様志村けんのだいじょうぶだぁ、などの冠番組をもち、

2004年からは志村どうぶつ園という冠番組をもっていた

人気お笑い芸人のタレント志村けんさんが、

2020年、新型コロナウイルスへの罹患により、死去。

 

1992年からテレビアニメ「クレヨンしんちゃん」が放送されてきたが、

2020年4月、野原ひろし役を演じてきた声優の藤原啓治さんが

55歳で亡くなった。

クレヨンしんちゃんでは、2018年、声優の矢島晶子さんも、

26年演じ続けてきた野原しんのすけ役を降板している。

 

2020年、中国のGDPは、四半期ベースで比較可能な1992年以来、

初のマイナス成長に落ち込んだ。

 

1990年以来、角川書店により発刊されてきた情報誌、

東京ウォーカーは、2020年に休刊し、ウェブに移行することが

発表された。

ほかに、横浜ウォーカーなども休刊になる。

 

1984年にカナダで設立された、世界的なサーカス劇団

「シルクドソレイユ」は、

新型コロナの感染拡大で休業を余儀なくされるなか、

2020年6月、破産を申請した。

 

俳優の川崎麻世さんは、2020年7月、

それまで30年間所属していた「オフィスのいり」を退所し、

あらたにプラチナムプロダクションに所属することを公表した。

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響によって

旅行客が大幅に減少していることのあおりを受けて、

大手旅行代理店のJTBは2020年7月、

今年の冬の賞与をださないことで労使が合意した。

賞与がでないのは、1989年以降ではじめてという。

 

将棋の藤井聡太七段は、2020年の棋聖戦で三勝一敗とし、

棋聖位を渡辺棋聖から奪取。

17歳11か月での初タイトル獲得となり、

1990年に屋敷伸之さんが達成した18歳6か月という

タイトル獲得の最年少記録を、30年ぶりにぬりかえた。

 

1957年設立の服飾メーカー「ジャパンイマジネーション」は、

1987年に「セシルマクビー」を発売。

10代から20代の女性をメインターゲットに、

渋谷109などでも人気のお店となり、

浜崎あゆみも好んで着るなどしていた。

90年代からおおきく発展したが、

近年のファストファッションの台頭とともにだんだんと

売り上げが低迷するようになり、

2017年には、外国人技能実習生をこきつかっていた

としてメディアにすっぱ抜かれ、炎上するなどし、

しだいに暗雲が。

そこにきて2020年の新型コロナによって売り上げの低迷が

決定的となったことで、

2020年7月、セシルマクビーの国内全店舗を閉店する

ことを発表した。

 

1995年に放送開始した関西の人気番組「快傑えみちゃんねる」。

司会の上沼恵美子関西テレビ番組スタッフの確執もあり、

空中分解する形で2020年7月、番組終了が決まった。

上沼は、5月に、それまで長年にわたって上沼を支えてきた

女性マネジャーが辞めるなど、運勢の転換期でもあったようだ。

 

イケメン経営者のリチャード・ブランソン会長にひきいられた

英ヴァージングループ。

そのヴァージングループで1984年に設立された

ヴァージンアトランティック航空は、2020年8月4日、

連邦破産法15条を申請して経営破綻した。

 

1988年3月にオープンした東急ハンズ三宮店は、

2020年12月までに閉店することが決まった。

小売業界の競争激化にくわえ、

新型コロナによる客足の減少がひびいたと見られている。

 

2020年の王位戦で木村王位に挑戦していた藤井聡太棋聖は、

8月19日、20日の対局で王位を奪取。

18歳1か月での二冠達成は、

1992年9月に21歳11か月で棋王、王座の二冠を達成した

羽生善治現九段の記録をおよそ30年ぶりに更新する

二冠の史上最年少記録となる。

名実ともに藤井新時代が将棋界におとずれようとしており、

平成の30年間と歩調をあわせてきた羽生時代は、

令和のはじまりとともに、その幕を下ろすことになる。

 

オーストラリアの2020年4月から6月までのGDP変動率は

マイナス7%となった。

二期連続のマイナス成長となるのは1991年以来で、

これでオーストラリアは29年ぶりに景気後退局面にはいる

ことになる。

オーストラリア政府担当者は、

「これまで28年間にわたってつづいてきた記録的な経済成長は、

 100年に一度の新型コロナによって、ここにはっきりと

 終わりを告げる」と発表している。

 

1991年から放映されていた、

人気のホームドラマ天までとどけ」で

夫婦役を演じていた岡江久美子さんと綿引勝彦さんは、

2020年から2021年にかけて、相次いで亡くなった。

 

1992年に東京につぐ2号店として大阪にオープンした

ハードロックカフェ大阪が、

2021年1月末で閉店の予定と報じられている。

新型コロナが経営に打撃をあたえており、また、

ひとびとのあいだの「ロックなんてどうでもいい」という

意識の高まりも背景にあるもよう。

 

1989年に結成したお笑いコンビ、雨上がり決死隊は、

2021年、解散することに。

 

平成の時代に大活躍をした、将棋の羽生善治九段。

2021年8月、

その羽生九段がネット上で誹謗中傷を受けているとして、

妻の理恵さんが、法的措置も辞さない、と発表。

 

1989年3月。

平成という時代がスタートしたときと、ほぼ時を同じくして

竣工した、福岡は天神の商業施設「イムズ」。

それから32年。

2021年8月31日をもってイムズは、

再開発にともない、閉館となる。

平成という時代がまた1つ、終わりを告げた。

 

1990年5月、平成という時代がスタートするのと

ほぼ同時期に創刊した、週刊テレビ情報誌NHKステラ」は、

2022年3月をもって休刊に。

32年の歴史に幕。

 

料理研究家の、栗原はるみ(はるーみ)さん。

料理について丹念に研究分析し、その独自の研究結果を

著書などで発表したことから、おおいなる支持をあつめてきた。

1992年に文化出版局からだした

「ごちそうさまが、ききたくて。」という本は、

料理本としては異例のミリオンセラーに。

1996年からは現在にいたるまで25年間という長期にわたって

「は・る・み」という料理雑誌を刊行してきた。

その料理雑誌が2021年、記念すべき第100号になるのを機に、

休刊するということから、

彼女も料理研究家を引退するのではないか、

などと取りざたされている。

彼女が料理研究家としての道をあゆんできたのも、

ほぼほぼ、平成という時代にかさなる。

 

1990年代初頭に俳優業をはじめたのを皮切りに、

ロックバンドを組んだり、楽曲を提供したりと

いろいろと活躍してきた、江崎マサルさん

2005年からは「ハイパーヨーヨー」なる

ヒップホップユニットの総合プロデューサーも

つとめていたが、

そのユニット内で発生した新型コロナ感染騒動に

自身も巻き込まれ、自身の感染が判明、容態が悪化し、

2021年8月、永眠。

おりしも、彼の死去が伝えられた2021年9月6日は、

今上天皇徳仁さまがようやく皇居吹上御所への

引っ越しをされ、

平成がはっきりと終焉し、

令和が名実ともに幕開けした、記念となる日だった。

 

1990年に篠原涼子さんらが中心となって結成された

女性パフォーマンス集団の

東京パフォーマンスドール」は、

結成31年の節目となる2021年、

無期限活動休止となることが発表された。

平成が始まるのとほぼ同時にスタートし、

平成が終了するのとほぼ同時に終焉のときをむかえた。

また1つ、平成が遠くなる。

 

1986年にオープンした、

名古屋市栄のセントラルパークアネックスビルは、

老朽化などもあり、

2021年、閉館することになった。

 

聞き流しの英会話教材で有名な「スピードラーニング」は、

2021年10月、

事業が終了していると報じられた。

同英会話教材は、1989年から販売されていたようだ。

 

1990年の初当選以来、10期連続で衆議院議員をつとめてきた

東京8区の石原伸晃氏は、

2021年の衆院選において小選挙区で敗れ、

比例でも復活しなかったことから、

約30年ぶりに衆議院議員の地位を失うことが確実となった。

 

1994年4月からのNHKラジオ語学講座「英会話入門」の

講師をつとめたのを皮切りに、

これまでおよそ30年間にわたって断続的に

NHKの英語講座の講師をつとめてきた遠山顕さん。

2021年に遠山さんの講座、「英会話楽習」が最終回をむかえた。

 

脚本家の信本敬子さんが、食道がんのため、

2021年12月に死去。享年57歳か。

信本さんは、1989年に

「ハートにブルーのコロナワクチンを」で

第3回フジテレビヤングシナリオ大賞において大賞を受賞し、

シナリオライターの道へ。

これまでに「白線流し」や「カウボーイビバップ」などといった

作品のシナリオを手掛けた。

 

テレビ情報誌の「NHKステラ」は、

2022年3月の発刊をもって終了に。

1990年5月の創刊以来、32年の歴史に幕を下ろす。

 

1991年にシリーズの連載が開始した漫画「特攻の拓」は、

2022年をもって終了に。

31年の歴史に幕。

 

1990年に結成された松竹芸能のお笑いコンビ、TKO。

2020年に木下が後輩芸人にペットボトルを投げつけるなどの

暴行事件で退社し、

2022年には木本が投資トラブルによって退社。

名前にいずれも「木」の文字をもつコンビは

事実上の消滅状態となってしまった。

 

ビルマアウンサンスーチーさんは、平成という時代がはじまる

1988年ごろから世に出るようになり、数々の賞を受賞した

(それまでの人生は、大学で学問をしたり専業主婦をしたりしていた)。

が、平成という時代が終わろうとする2018年ごろから

ロヒンギャ族への対応をめぐって国際的な非難にさらされるようになり、

多くの賞がはく奪された。

その後、ビルマ軍政によって拘束され、2022年7月現在、

刑務所の独房に移送されている。

その後裁判によって、33年間の有期刑が言い渡された、

と報じられている。

 

信越化学工業金川千尋会長が、2023年1月1日、

96歳で亡くなった。

金川会長は1962年に入社し、

1990年からは社長、2010年からは会長に就いていた。

平成の30年間にわたって

同社の成長を牽引してきたことになる。

 

1988年に開学した、東京都多摩にある恵泉女学園大学では、

入学者数が減少して定員割れが続いているため、

閉学を前提に2024年度以降の学生募集を停止する、

と発表した。

 

1992年に「愛は時を越えて」が20万枚のヒットを記録した

短髪で有名な女性歌手の大橋純子さんは、

2018年に食道がんになったことを公表していたが、

2023年3月、がんが再発したと発表し、

歌手活動の休止を公表した。

同年11月9日、死去。享年73。

体調が急変して病院に担ぎ込まれたのは

亡くなる一週間ほど前であり、

その期間があまりにも短かったことから、

がんがなぜそれほど急速に悪化したのか、

その原因について憶測を呼んでいる。

 

1994年に芸能界デビューし、2000年には自身の

冠番組をもつなど、絶大な人気を誇っていた

アメリカの元人気子役のアマンダ・バインズは、

2023年3月、ロサンゼルスの路上を全裸で徘徊している

ところを警察に通報され、精神科に収容された。

 

1987年公開のアメリカ映画「ラストエンペラー」で、

1988年にアカデミー作曲賞を受賞した坂本龍一さんが

がん闘病の末、2023年3月に逝去した。

そのカリスマ的な存在感のために、「世界の教授」として

全世界から慕われていたという。

 

1988年にアメリカのニューヨークでスタートした

ミュージカル「オペラ座の怪人」は、

2023年4月に最終公演をむかえ、

35年の歴史に幕をおろした。

 

セリディオこと、セリーヌディオンさん。

彼女はもともとカナダの出身で、1980年代には

徐々に歌手としての知名度をカナダで上げていたが、

時代が平成へと入った90年代から

爆発的なヒットにめぐまれ、世界的な大スターへの

階段をのぼり始めた。

映画タイタニックに楽曲を提供するなど、

ほぼほぼ平成という時代に歩調を合わせるかのように

彼女の黄金時代は続いたが、

平成が終わり、令和になって間もなくの2022年、

突如として筋肉が硬直してしまう難病に罹患したことを発表。

2023年5月には、2023年から2024年にかけて

欧州で予定されていたコンサートへの出演をすべて

とりやめる、と発表した。

 

1988年頃から女振付師として活動していた、夏まゆみさん。

時代が平成に入った頃から大活躍するようになり、

モーニング娘とか、AKB48とかの振り付けを担当して

一世を風靡した夏さんだが、

時代が令和に入った頃から体調を崩し始め、

2023年6月、がんのため逝去された。享年61歳。

 

慶応大学教授であり、コメンテーターとしても八面六臂の

活躍をされている岸博幸さんが、2023年7月、

多発性骨髄腫に侵されていることを告白した。

岸さんは1986年に通産省に入省し、

1990年にはコロンビア大学ビジネススクールに入学、

その後はさまざまな政策の立案にたずさわり、

小泉内閣のときには竹中さん、小泉さんに仕える

秘書官などのご意見番的な職に就任して大活躍した。

平成の時代とともに大活躍した人物である。

 

1992年から放送作家、脚本家として活躍してきた

鈴木おさむさんが、

2024年3月をもって、放送作家、脚本家の仕事から

足を洗う、と発表された。

SMAPが解散した頃から120%の力を発揮できない、

などと、うつろな心のうちを吐露されている。

 

ヨーロッパにおいて30年以上にわたって親しまれてきた

日本語テレビ放送が、

2023年10月末をもってその幕を下ろす。

終了するのは、NHKコスモメディアヨーロッパが展開する

JSTV。

1990年に試験放送を開始し、

1992年には有料放送に移行。

以来30年あまりにわたってヨーロッパに駐在する

日本人などに愛好されてきたが、

近年ではインターネットの発達などによって

契約者数が激減していた。

 

阪神タイガースがはじめて日本一になったのは、1985年のこと。

ところが、カーネルサンダースの呪いのために

平成時代はずっと日本一にはなれない、

暗黒時代が長く続いた。

しかし、平成が終わって時代が令和になると、

2023年、38年ぶりにふたたび日本一になった。

 

1986年に創業し、JR東日本の駅などで営業を続けてきた

ハンバーガーチェーンの「ベッカーズ」が、

2023年11月22日に千葉県の柏店を閉店するのを最後に

なくなってしまうことがわかった。

37年の歴史に幕が下りる。

 

1990年に発表した楽曲「愛は勝つ」が200万枚超えの

ダブルミリオンを記録し、

2004年からはラジオパーソナリティーも務めるなど、

平成という時代を流星のように駆け抜けた男、KANさんが、

2023年11月、死去したことが明らかになった。

メッケル憩室がんで闘病していたとされる。61歳。

 

小説家の酒見賢一さんが、2023年11月、

呼吸不全のために死去していたことが明らかになった。

59歳。

酒見さんは、1989年に、「後宮小説」で

第一回日本ファンタジーノベル大賞を受賞してデビュー。

中国の戦国時代を舞台にした「墨攻」は漫画化もされ、

日中韓合作で映画化もされるなど、

平成という時代を流星のように駆け抜けた。

 

1986年に宗教団体「幸福の科学」の事務所を

はじめて開設し、主宰に就任した大川隆法氏は、

平成の30年間に徐々に信者を増やし、

教団を拡大したが、2023年3月、

自宅で心肺停止となって病院に搬送され、

そのまま死去された。

 

2023年12月8日、結婚情報センターが破産決定。

NOZZE(ノッツェ)の名称で活動していた元結婚相談所の

結婚情報センターは、1975年の創業で

1993年に法人改組。

日本全国にサテライト支店を設けて、

結婚関連のイベントを主催するなど

それなりに知名度を有していた。

倒産の理由として、同業他社との競争激化、

マッチングアプリの台頭、少子高齢化、といった

理由が倒産を伝えるニュース記事ではあげられていたが、

単純に、結婚したがる人間が急速に減少している

ことが理由として大きいと思う。

ただ、この理由は都合が悪いので、

ニュース記事には掲載されない。

実際には、結婚のオワコン化が信じられないスピードで

進んでいて、

今回の倒産はそれがいよいよ表面化してきた

1つの現象だと思われる。

 

全米で公開された実写の邦画の興収では、

1989年に公開された「子猫物語」がこれまでの

最高記録で、その記録はその後

30年以上にわたって破られることがなかったのだが、

2023年12月に全米で公開された

実写の邦画「ゴジラ-1.0」が

その記録をあっさりと抜き去った。

平成があちこちで、音を立てて崩壊していく。

 

紅白歌合戦の視聴率が過去ワースト。

1989年から紅白歌合戦は2部制になったが、

2023年の紅白歌合戦で、

第1部の視聴率が初の30%割れ。

醜聞絶えないジャニーズを排除したのはよかったものの、

かわりに入れた韓国アイドルグループが不評を買ったか。

 

2024年1月7日に始まったNHK大河ドラマ

「光る君へ」の初回視聴率が、

1989年のNHK大河ドラマ春日局」を下回って

過去最低となったことが明らかになった。

女性向けの大河ドラマが予想外の低空飛行となったことに

いらだったのか、

ヤフコメなどでは「面白かった!」などと女性たちの

必死の反論が目に付くが、

今後の展開はいかに。

 

1988年にデビューし、1992年に

フィニッシュコーワのCM「歌手の小金沢くん」でブレイクした

小金沢昇司さんが、2024年1月、

呼吸不全のために亡くなっていたことがわかった。65歳。

 

加藤智大の秋葉原無差別殺傷事件で有名な秋葉原では、

肉の万世」という肉料理店が有名スポットで、

1991年に完成した秋葉原本店ビルにて

営業を続けてきたが、

2024年3月をもって、同ビルでの営業を

順次終了すると発表した。

33年の歴史に幕がおりる。

平成の象徴がまた1つ、消える。

 

東京株の終値は、2024年2月22日、

史上最高値を更新した。

これまでの最高値は、バブル期の1989年12月29日に

つけたものだった。

34年ぶりの記録更新となる。

平成の終了を告げる鐘の音が、

あちこちで高らかに響き渡るようになってきた。

 

女性声優のTARAKOさんが、

2024年3月、急死した。63歳。

平成という時代がスタートしたばかりの1990年1月、

のちに平成の国民的アニメになる「ちびまるこ」が

スタートしたが、彼女はその初回放送のときから

主人公の「ちび まるこ」の声を担当してきて、

34年になる。

彼女が亡くなった前日には、

平成の一大人気アニメとなった「ドラゴンボール」の

原作者である鳥山明さんも68歳で亡くなっており、

相次いで60代の若さで急死が続くことに

その死因について疑惑が生じている。

 

 

 

このようにして、事例を列挙してみると、

1988年ごろから2018年ごろまでつづいてきた、

あるひとつの特徴をもった、およそ30年間にわたる一つの時代が、

地響きをたてて、終わりを告げようとしていることが、感じられます。

 

 

この30年間の時代には、この時代を特徴づける、

あるひとつの、「時代の風」が吹いていました。

 

 

たとえば、実際に吹く風についても、

東のほうから西のほうへと向かって風が吹いているのなら、

西に向かう人にとっては追い風になりますが、

東に向かう人にとっては向かい風になります。

 

 

あるひとつの時代に、その時代を特徴づけるような「時代の風」

が吹いているときにも、その時代の風が、

はたして、自分の運命にとって、

「運命の追い風」になるのか、

それとも、「運命の向かい風」になるのかは、

ひとによって異なるのです。

 

 

1988年ごろから2018年ごろまでの30年間にブレイクし、

その時代に歩調をあわせるように

繁栄、発展してきたようなひと、もの、というのは、

おそらく、

その時代に吹いていた「時代の風」が、

自分の個人的な運命に対して、「運命の追い風」になっていたような

ひと、もの、なのです。

 

 

そしていま、その「時代の風」が、

おおきく風向きを変えようとしています。

 

 

そのため、

これまでその時流にのって繁栄、発展してきたようなひとやものに、

変調があらわれてきているのです。

 

 

1988年から2018年までの30年間に、あるひとつの特徴をもった時代

というのがあったとすると、

その時代の性質がもっとも色濃く、強くなるのは、

おそらく、その期間のちょうど真ん中あたりになる、

2003年ごろだと思います。

 

 

そして、その2003年ごろから、

この時代の風の後押しを受けて、めいっぱい、繁栄と発展を謳歌してきた

ようなひとやものにも、

やはり、ここにきて、変調のきざしがみられるのです。

 

 

それはこちら

 

reasongomainstream.hatenablog.com

 

あきらかに、時代はかわりつつあります。