この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

挫折しにくく、効果的な、学習計画の立て方。

こんにちわ。天機です。

 

 

 

きょうは、挫折しにくく、効果的な、学習計画の立て方について、

自分の思うところを書いてみようと思います。

(この記事の字数 約800字)

 

 

 

天機は学生時代、学習計画の立て方が下手でした。

 

あるときは、よし、1日10時間勉強してやるぞ、なんて意気込んで始めるものの、

3日ほどで挫折して、

その後は1か月ほど短時間勉強の日が続いてしまう、

なんてことがよくありました。

 

 

 

ここで、最近思いついたのが、

勉強計画の策定にあたって、期待値に類似した考え方を導入してみてはどうか、

ということです。

 

 

 

たとえば、宝くじを考えてみましょう。

 

1億円当たる、といわれれば、おっ、すごいなあ、と思うかもしれませんが、

通常、そういった高額の当選金額になるものは、

当選確率が非常に低いです。

 

他方で、当選確率が10%もある、といえば、

宝くじの当選確率としては高いほうですが、

そういった高い当選確率になるようなものは、

当選金額が数百円とか、低いことがおおいです。

 

なので、宝くじに対して投資しようとして、判断をおこなうときには、

(当選確率)✕(当選金額)

という、期待値で考えていくことが必要になるのですね。

 

 

 

この考え方を、勉強計画の策定に応用してみましょう。

 

1日10時間という勉強時間は、継続できれば、おおきな成果が得られるでしょうが、

通常、そのような長時間の勉強を自分に課すと、

挫折する可能性が高くなります。

 

他方で、1日30分というような短時間の勉強を自分に課すと、

長期にわたって継続できる可能性が高くなりますが、

いかんせん、1日の勉強時間が少なすぎるので、

数か月経過したのちに、あまり成果が上がっていない、

ということにもなりかねません。

 

なので、

(1日の勉強時間)✕(それを継続できる実現可能性)

という期待値で考えて、

この期待値が最大になるように目標勉強時間を微調整していけば、

えられる成果は最大になるのではないでしょうか。

 

 

 

今回は、そんなことを考えました。