この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

スタンダール「赤と黒」。

スタンダールの小説に、「赤と黒」という作品がある。

古典文学の一つだ。

 

この作品についてウィキペディアで調べると、

どうして「赤と黒」という作品名になったかについて、

いろいろな説があげられている。

が、ここでは、自分で独自に考えてみることにしよう。

 

このブログではしばしば述べていることだが、自分は、この世界は、

矛盾→理→生、という順番で出来上がった、と勝手に考えている。

人間の体でいえば、髪の毛→頭→胴体、の順番。

1日でいえば、夜の闇→昼の光→夕方の夕焼け、の順番。

色でいえば、黒→白→赤、の順番。

 

そして、矛盾→理→生という生成がどのようにして起こったのかというと、

まずはじめに、矛盾という母なる女性がいた。色でいえば、黒だ。

その女性が、はじめてとなる自分の子を産んだ。

この第一子が男の子で、理だ。色でいえば、白になる。

そして、その理を産んだ母なる矛盾と、うまれた子である理がまじわって、

第二子である生がうまれた。女の子だ。色でいえば、赤になる。

 

この世界生成の原理の中で、女性は2人登場する。

1人は、矛盾という母なる女性で、母であるから、年齢は比較的高い女性である。

その色は、黒。

もう1人は、生という女性で、これは女の子だから、年齢は比較的若い女性である。

その色は、赤。

 

つまり、世界生成の原理をふまえて考えれば、

赤は、年齢の若い女性を、黒は、年齢の高い女性を、

それぞれあらわしていることになる。

 

もしスタンダールが、この世界生成の原理を知ったうえで、

赤と黒」という作品名にしたのだとしたら、

おそらくその作品の中では、

年齢の若い女性と年齢の高い女性が、主要な登場人物として

あらわれてくるのではないだろうか。