この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

東洋占術と、数え年の計算法。

数え年、というのを、聞いたことがあるだろうか。

おじいちゃん、おばあちゃんなど、古い世代のひとは、昔は、

よく数え年で年齢を数えたりしていた。

42歳は男の大厄、などといわれたりするが、

この厄年の計算法も、数え年で数えた年齢を基準としている。

数え年で42歳は、男の厄年だ、ということだ。

 

では、数え年とは、なんなのだろう。

どうやって計算するのだろう。

 

普段、日常的に使っている満年齢に、1歳だけプラスしたら、

それが数え年なのだろうか。

 

じつは、それはちがうのだ。

数え年には、数え年の、独特の計算法がある。

 

ウィキペディアなどで、数え年の計算法をしらべてみると、

「生まれた年を数え年1歳とし、以降、1月1日がくるごとに、

 1歳ずつプラスしていく」などと書かれている。

なるほど、そうなのか、と思うだろう。

たしかに、日常的に簡便に数え年を扱う際には、これでも事足りる。

 

 

しかしながら、東洋占術をやる際には、注意が必要だ。

四柱推命(子平、先天八字)、あるいは、紫微斗数といったものが、

東洋占術の代表的なものなのだが、

これらはもともと、中国発祥のものである。

これらの占いでは、年齢の計算は数え年が基準になっているのだが、

その数え年を計算する際には、やはり、

中国式のやり方を用いなければ、東洋占術として機能しなくなってしまうのだ。

数え年の、簡便な計算法では、占いの役にはたたないのである。

 

では、東洋占術での、数え年の計算法とは、どのようなものなのか。

それは、以下のようになる。

「生まれた時点(生まれた年、ではない)を1歳とし、以降、

 旧暦の1月1日(旧正月)がめぐってくるごとに1歳ずつ加える」

このようになるのだ。

 

であるから、数え年で数えた年齢は、満年齢プラス1歳、あるいは、

満年齢プラス2歳、のいずれかになる。

 

具体的な例で考えてみよう。

 

太陽暦グレゴリオ暦)での10月にうまれたひとがいるとする。

このひとは、うまれた時点で、数え年1歳である。

数え年に0歳はない。はじまりは、数え年1歳からだ。

 

月日がめぐり、1か月から2か月ほどたって、太陽暦での元日がきたとする。

しかし、そのひとの数え年での年齢は、変化しない。

太陽暦での元日、ふつうわれわれが年賀状を受け取ったりする元日の到来は、

東洋占術での数え年には、変化をおよぼさない。

 

それからしばらくたって、

太陽暦での1月末ごろから2月上旬ごろにかけて、

旧暦の1月1日(旧正月)が到来したとする。

旧正月は、だいたい、毎年それくらいの時期にやってくる。

この時点で、そのひとは、数え年2歳になる。

 

それから8か月ほどたって、太陽暦での10月がやってくる。

そして、そのひとが実際に生まれた10月の誕生日がやってきたとする。

しかしそのことは、数え年には、なんら影響しない。

そのひとは、満1歳になるのだが、数え年は2歳のままである。

 

 

別の具体例でみてみようか。

 

太陽暦での1月にうまれたひとがいるとする。

このひとは、うまれた時点で数え年1歳だ。

ただ、このひとの場合、うまれたのが太陽暦の1月だから、

うまれてからわずか数週間ほどで、

ただちに旧正月がやってくることになる。

そうすると、やはり、そのひとは数え年2歳になる。

そのひとが数え年1歳であったのは、わずか数週間だけ、ということになるのだ。

 

うまれたのが太陽暦での2月上旬で、旧正月がその数日後にやってくる人もいる。

そういうひとは、

数え年1歳であったのは、うまれてから数日間だけ、ということになる。

自分にとって敵なのか、味方なのかーその3。

このやり方を使えば、まだ自分が実際に会っていないような相手でも、

そのひとが自分にいい影響をあたえる人なのか、

それとも、よくない影響をあたえる人なのか、という予測がつく。

これから交際をはじめようかな、恋愛関係になろうかな、

と思っているような相手でも、

これを使って相性をみることができる。

 

これは、自分に身近な、親しい、せまい関係にあるようなひとだけに

適用できるものではない。

もっと広い範囲の人、広い範囲の事象に適用できる。

 

たとえば、この日本という国は、はたして、

自分と相性がいいのだろうか。

日本という国にいて、自分は活躍、発展できるのだろうか。

 

そんなことを考えたときには、次のホロスコープを調べてみるのが、

役に立つかもしれない。

① 日本国憲法が公布、施行されたときの年月日

② 神話、伝説上で、この日本という国ができたとされる、

  紀元前660年2月11日

③ 今上天皇の生年月日

④ 現在の内閣総理大臣の生年月日

 

①は、新憲法下での新生日本において自分が活躍できるかどうか。

②は、古来より続くこの日本の地から、自分は支援を受けられるかどうか。

③は、平成という時代が、自分にとって運のいい時代なのかどうか。

④は、現政権は、自分と相性のいい政権なのかどうか。

 

そんなことを、みることができると思う。

 

そのほかにも、たとえば、アメリカという国は、自分と相性がいいのか。

中国という国は、自分と相性がいいのか。

そんなことを知りたければ、アメリカや中国の建国年月日でホロスコープ

出してみればいいかもしれない。

そうすれば、たとえばアメリカや中国へ旅行に行ったり、あるいは、

アメリカや中国でビジネスをしたり、といったときに、

それがうまくいくかどうかについて、ひとつの示唆をあたえてくれるだろう。

 

会社でもそうである。

会社には、その会社の設立年月日と、創業者の生年月日、

現在の代表取締役の生年月日がある。

それらを調べれば、その会社にたとえば入社するとき、

あるいは、その会社と取引するとき、あるいは、

その会社の株を買おうとするとき、

はたしてそれらがうまくいくかどうかにかんして、示唆がえられるだろう。

自分にとって敵なのか、味方なのかーその2。

自分にとって敵であるのか、味方であるのか、

それを知りたい相手の生年月日と時間がわかったら、

といっても、正確な時間まではわからなくても、ある程度までは

ホロスコープはつくれるのだけれど、

それがわかったら、ホロスコープをだしてみる。

そうすると、どういったことがわかるのだろう。

 

相手のホロスコープと、自分自身の生年月日時でだしたホロスコープを、

ならべて比較してみる。

 

たとえば、相手のホロスコープ上の木星の位置が、

自分のホロスコープ上の太陽の位置やアセンダントの位置に、

重なっているか、とても近かったりしたら、その相手は、

自分の味方になってくれる可能性が高い。

あるいは、相手のホロスコープ上での冥王星の位置が、

自分のホロスコープ上での太陽の位置に、トラインの角度を形成していたり

しても、同様に、味方になってくれる可能性が高いだろう。

 

反対に、相手が敵になる場合というのは、どういう場合だろう。

 

まず、相手のホロスコープ上での土星の位置が、

自分のホロスコープ上での太陽の位置に重なっているか、とても近いか、

あるいは、

自分のホロスコープ上での太陽の位置の真反対、つまり、オポジション

の位置にあるような場合は、その相手は、

自分の敵になる可能性が高いだろう。

また、相手のホロスコープ上の複数の星が、

自分のホロスコープ上での太陽に対して、グランドクロスをつくってくるような

位置に配置されている場合も、同様に、その相手は、

自分の敵になってくる可能性が高いだろう。

さらには、自分のホロスコープ上にもともと、なんらかのオポジションを形成

している2つの星があるとして、

相手のホロスコープ上にある、オポジションを形成する2つの星が、

自分のそれと互いに90度を形成するような位置関係になる場合、

つまり、相手のオポジションと自分のオポジションを組み合わせたら

グランドクロスができてしまうような場合、

そういった場合もまた、その相手は、

自分の敵になる可能性が高いと思う。

 

ここで、敵だとか、味方だとかいうのは、

かならずしも実際の対立や戦争の発生を前提としたものではなくて、

なにかしら自分に対してよい影響をあたえてくるであろう存在を

全般的に「味方」、

なにかしら自分に対してよくない影響をあたえてくるであろう存在を

全般的に「敵」とよんでいる。