この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

人間の男性には、なぜ、ヒゲが生えるのだろうか。

こんにちわ。天機です。

 

 

 

きょうは、この世界の不思議について考える一環として、

人間のからだについて考えてみようと思います。

 

 

 

人間の男性は、大人になってくると、口のまわりにヒゲが生えます。

これはいったい、どうしてなんでしょうか。

 

 

 

男性にヒゲが生えるのには、

男性ホルモンがおそらくは関係しているでしょう。

が、それは、ヒゲの生える「しくみ」を解き明かしたことにすぎません。

どうしてヒゲが生えるのか、という、その根本的な「理由」や「意味合い」

を解き明かしたわけではないのです。

 

 

 

頭には頭髪があって、人間の頭を保護しているといわれています。

また、生殖器もたいせつなものだから、毛が守っているのだ、

といわれることもあります。

 

同じように考えて、人間の男性のヒゲも、

保護するために生えているのだ、とする説があります。

 

 

 

が、この説には異論があります。

 

そもそも、人間というのは、幼児期にはまだか弱い存在であって、

保護が必要であるはずなのに、その幼児期には、ヒゲは生えていません。

 

また、男性にはヒゲが生えますが、女性にはヒゲは生えず、

女性には保護の必要がないのか、という疑問も生じます。

 

 

 

こういったことから、ウィキペディア先生は、

その「髭」の項目で、

「なぜ髭が生えるのか、というその理由については、今もって不明である」

とおっしゃっています。

 

 

 

なぜ、人間の男性には、ヒゲが生えるのでしょうか。

 

天機は、例によって、さまざまな学説を無視しながら、

壮大な見地からの独自説をたててみたいと思います。

 

 

 

さて、人間の男女は、セックスをします。

 

ここで、セックスに関連する、一連のプロセスをながめてみると、

 

① 男性器から精子が放出される

② 放出された精子が女性器に到達し、女性器内部に至る

③ 精子卵子と出会い、十月十日ののちに、

  同じ女性器から子供がでてくる

 

というプロセスになります。

 

 

 

このプロセスは、ふつう、①から③までで完結です。

③でおしまいです。

 

 

 

おしまいのはずなのですが、天機は頭がおかしいので、

 

「このプロセスをここでおしまいにするのではなくて、

 なんとか『循環』させられないかな?」

 

と思ったんですね。

 

そうやって、天機が考えたプロセスというのが、以下のようになります。

 

 

 

① 男性器から精子が放出される

② 放出された精子は女性器に到達し、女性器内部へと至る

③ 精子卵子と出会い、十月十日ののちに、

  同じ女性器から子供がでてくる

④ 女性が産んだその子供を、男性の口が食べる

⑤ その子供は男性の体内で消化されて、精子へと変化する

⑥ ふたたび①へ

 

 

 

どうですかね。

いくぶん、異様な世界だなあ、というのは、承知しております。

 

が、天機は、普段われわれが慣れ親しんでいるこの世界、

表面的なこの世界の背後には、

かくれた原理、深奥、異様な世界が広がっている、と思うのです。

 

そして天機という人間は、

たとえ異様な世界に足を踏み入れることになっても、

誰も知らないようなこの世界の秘密を自分は知りたい!

と願う人間なのです。

 

 

 

さきの、循環のおはなしに戻りましょう。

 

ふつう、女性が産んだ子供を、男性が食べるなどということは、ありません。

女性が産んだ子供は、2人でなかよく育てていくものです。

 

が、ここで、人間の男女というものからすこしはなれて、

視点をおおきくとってみましょう。

 

大自然の中では、いったい、どのようなことがおこなわれているでしょうか。

 

 

 

たとえば、大地に柿の木が生えています。

 

柿の木は、柿の実をつけます。

 

その柿を、お猿さんが食べます。

 

消化しきれなかった柿の種が、お猿さんのおしりから、大地にまかれます。

 

種は、大地の中で、生長します。

 

それがやがて、柿の木となって地上にあらわれ、柿の実をつけます。

 

それをお猿さんが(以下略

 

 

 

というようなことも、起こっているわけなんですよね。

 

 

 

ここで、人間の男女のあいだで起こっていたことと、

この、大自然の中で起こっていたことを、

対比してみましょう。

 

 

 

① 人間の男性が精子を放出 (お猿さんの肛門から柿の種放出)

② 精子は女性器に到達、女性器内部へ (柿の種は大地にまかれる)

③ 精子卵子と出会い、子供が出産される 

  (柿の種は生長、柿の木が生える)

④ その子供を男性が食べる (柿の木の実をお猿さんが食べる)

⑤ 男性の体内で子供は消化されて精子に 

  (柿の実は消化され、種だけが準備)

 

 

 

こんなふうに対応してると思うんですよね。

 

 

 

ここから、天機は、こんなことを考えました。

 

この自然界では、ふつう、生き物は、同族を食べません。

人間は人間を食べることはないし、猿は猿を食べることはないし、

鮭は鮭を食べることはないのです。

 

ある生き物が、食べ物とする生き物は、

自分たちの一族ではない、自分たちの一族からは

すこしずれたところに位置する生き物です。

 

生き物Aは生き物Bを食べ、生き物Bは生き物Cを食べ、

生き物Cは生き物Dを食べ、というふうに、

すこしずつ、ずれて、ずれて、ずれたものの重なりが、

この複雑な自然界、生態系を構成しているのですよね。

 

 

 

でも、天機は思ったのです。

 

まだ、この世界が、こんにちのように複雑に分化していなかったころ。

まだ、この世界が、はじまったばかりだったころ。

 

そのときに、人間の男女、とか、生き物のオスとメスとか、

そういった、具体的な形をとるまえの、

 

「男性なる原理」

「女性なる原理」

 

があったときに、その両原理の間で、

上で見てきたような、「循環」があったのではないですかね?

 

そして、そのような循環のプロセスの、各「折り返し点」をみてみると、

 

① 精子を放出する「男性器」

② 精子を受け入れる「女性器」

③ 子供を出産する「女性器」

④ その子供を食べる「男性の口」

 

が、それぞれ「折り返し点」になっていて、この「折り返し点」に相当する、

人間の男女の、からだの器官の周囲には、

ことごとく「毛」が生えています。

 

 

 

つまり、人間の男性の口の周りにヒゲが生えるのは、

この「循環」プロセスの一角を占めているからであって、

他方で、女性の口の周りにヒゲが生えないのは、

女性の口というのは、この「循環」プロセスの一角を占めてはいないから

ではないか?

 

 

 

そんなふうに、天機は思いました。

 

 

 

そのほかのおすすめ記事

 

reasongomainstream.hatenablog.com