この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

楽しいことと、正しいことと。

こんにちわ。天機です。

(今回の記事 約2,500字)

 

 

 

天機が思うに、世の中には、楽しいことと、正しいことという、

おおきな2つの流れがあるように思います。

 

 

 

そして、世の中のひとびともまた、

どちらかといえば楽しいことのほうを追い求めるひとびとと、

どちらかといえば正しいことのほうを追い求めるひとびとの、

おおきく2種類にわかれるような、そんな気がするのです。

 

 

 

たとえば、政治の世界なんかにおいても、

そういった2種類の方向性をみることができるかもしれません。

 

 

 

安倍政権や、与党は、よく、経済が第一だ、なんていいます。 

景気が良くなって、経済が発展すれば、みんなが明るく、楽しくなります。

その意味で、安倍政権や与党は、

どちらかといえば、楽しいことのほうを追い求めているようにみえます。

 

 

 

野党は、それとは異なります。 

いま、野党の多くは、日報問題や、加計、森友の問題を追及していますね。

 すこし前には、安保法制の問題で、政権を批判していました。

 

どうしてそういった問題を追及したり、そういった件で政権を批判したり

するのかといえば、

そこに「正しくないこと」が存在すると、野党は考えているからです。

 

そういう意味で、野党というのは、

どちらかといえば、正しいことのほうを追い求めているようにみえます。

 

 

 

もちろん、楽しいことだけを追い求める、とか、

正しいことだけを追い求める、とかいったように、

なたで割ったように区別することは、妥当ではないでしょう。

 

与党であっても、正しいことも追い求めるでしょうし、

野党であっても、楽しいことも追い求めるでしょう。

 

ただ、どちらかといえば、

与党のほうは、正しいことよりも楽しいことのほうを追い求めるのに対して、

野党のほうは、楽しいことよりも正しいことのほうを追い求めるような、

そんな気がするのです。

 

 

 

楽しいことを追い求める、というのは、

楽しいかどうかということに、とてもこだわる傾向がある、ということです。

それに対して、正しいことを追い求める、というのは、

正しいかどうかということに、とてもこだわる傾向がある、ということです。

 

 

 

どちらかといえば、楽しいかどうかにこだわる与党。

どちらかといえば、正しいかどうかにこだわる野党。

その違いは、それぞれの支持層にもあらわれるような気がします。

 

与党支持層というのは、大企業に関連する層や、経営者などの層でしょうか。

基本的に、現状をよしとする層で、現状から恩恵をこうむっていて、

経済的にも豊かで、明るい考え方をする層、

といったイメージが、個人的にはあります。

彼らは、どちらかといえば、楽しいかどうかのほうにこだわっているように

感じます。

 

対して、野党支持層というのは、労働組合とかに関連する層とかでしょうか。

基本的に、現状に不満が多くて、現状からは恩恵を得ていなくて、

経済的には貧しく、暗い考え方をする層、

といったイメージが、個人的にはあります。

彼らは、どちらかといえば、正しいかどうかのほうにこだわっているように

感じられ、

その正しさを実現するために、デモや住民訴訟市民運動といった活動を

よくおこないます。

 

 

 

このことは、べつに、

与党支持層は楽しいことばかり追い求めるからダメだ、というわけでもないし、

野党支持層は正しいことばかり追い求めていて素晴らしい、

というわけでもないのです。

 

また、

与党支持層は経済的にも豊かで明るい考え方をするから素晴らしい、

というわけでもないし、

野党支持層はどこか貧乏くさくてデモや市民運動ばかりするからダメだ、

というわけでもありません。

 

おおざっぱにいって、

与党支持層と野党支持層には、それぞれ、

うえにあげたような傾向があるのではなかろうか、というだけのことで、

そのそれぞれの傾向性が、いいか悪いか、というのは、

また別の問題です。

 

 

 

環境が人間を規定する、といったのは、マルクスだったでしょうか。

たしかに、

経済的に豊かなのかどうか、といったことや、

現状から恩恵をえられているのかどうか、といったことは、

そのひとが、与党支持層になるのか、それとも野党支持層になるのか、

といったことを、一定程度、規定する因子になっているような気がします。

 

が、それだけではなくて、

そのひとの、もともとの性格的な傾向として、

どちらかといえば、正しいことよりも楽しいことを追求する傾向があるのか、

それとも、

どちらかといえば、楽しいことよりも正しいことを追求する傾向があるのか、

といったこともまた、

支持政党を形成するうえで、おおきな因子になっているような気がするんですね。

 

 

 

そして、この性格的な傾向性のちがいというのは、じつは、

どういった政党を支持するのかという、

政治的な態度を決定する要因になるばかりでなく、

そのひとのまえに、どういった人生がひらけてくるのか、

といったことにも、おおきく関わっているような気がするんです。

 

楽しいことを追い求めるひとのまわりには、おそらく、

同じく楽しいことを追い求めるようなひとが集まってくるでしょう。

正しいことにこだわるひとのまわりには、おそらく、

同じく正しいことにこだわるようなひとが集まってくるのではないでしょうか。

 

そして、さらにいえば、

楽しいことを追い求めるひとの人生には、

ワクワクするようなイベントがつぎつぎに発生する傾向があるのにたいして、

正しいことにこだわるひとの人生には、

理不尽や不条理といった、正邪の判定を必要とするような出来事が

つぎつぎに発生する傾向があるような、そんな気がするのです。

やや、極端ですかね。

 

 

 

自分は、どちらかといえば、

楽しいことよりも正しいことのほうに心惹かれる人間です。

 

なので、自分のブログの記事でも、

正しいことはなにか、と論じるような内容が多くなっているような気がします。

 

もっとも、はてなブログというところは、

まじめになにかを論じるような記事がそれなりに多いところのようなので、

それはそれでいいとも思うのですが。

 

とはいえ、自分がふだん読者になっている、ほかのひとのブログを読んでいると、

そこには、明るく楽しい世界がひろがっていることもよくあって、

そういうとき、なんだかまぶしいものを目にするような、

あこがれを感じることもありますね。