この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

書く、ということの効用。

こんにちわ。天機です。

 

 

 

きょうは、書く、ということの効用について、書いてみたいと思います。

 

 

 

みなさんは、なにかを書くことは、あるでしょうか。

 

天機は、よくあります。

 

 

 

 

なにかの問題に直面したときとかに、

自分がいま、どういう状況におかれているのか、

それに対して、どういう解決策があるのか、

そういったことを把握するために、

ノートに状況を書き出してみます。

 

 

 

 

そういう時に使うのは、おもに、100円ほどのアナログノートですね。

いまの時代なら、パソコンなどをつかって、

もっと効果的に「書く」ということをやる方も多いと思いますが、

自分は、ハイテクに弱いこともあって、

アナログノートを重宝しています。

 

 

 

 

 

問題を書き出すことで、「見える化」する、というのは、役に立ちます。

人間は、状況をはっきり把握できない状況におかれると、

それだけでストレスを感じてしまうんですね。

 

 

天機がときどき行く、繁華街の交差点には、

横断歩道で待つ待ち時間が表示される信号機があります。

 

 

あと、どれくらいで横断歩道をわたれるのか、

ということが把握できると、それだけで、

待っているときのストレスが、すこし軽減されるように思います。

 

 

 

 

 

書くということや、「見える化」するということの効用は、

ストレスを軽減してくれる、というだけにとどまりません。

 

 

 

古代エジプト、というのは、ナイル川の運んでくる土砂が

肥沃な大地をつくり、おおいに栄えました。

「エジプトはナイルのたまもの」といわれるゆえんです。

 

 

しかし、困ったことに、そのナイル川は、

しばしばエジプトの地に、深刻な洪水被害をもたらすことでも

知られていました。

 

 

そこで、エジプトの人々は、記録をとって調べてみることにしました。

 

すると、シリウスという星が、

ある一定の空の位置にあらわれるような時期になると、

その直後に洪水が発生する、という事実をつきとめることができたのです。

 

 

 

洪水被害の軽減につながる、うえのような事実をなぜつきとめることが

できたのか、といえば、それは、

記録をとったからです。

 

 

個人に対しても、国家や社会に対しても、

問題や災難がふりかかることは、ままあるものですが、

状況を書き出したり、継続的に記録をとったりすることで、

状況を把握したり、状況の背後に隠れている法則性を見出したりして、

それを、個人や、国家、社会の福利へとつなげることができます。