この世界の不思議

この世界のいろんなことについて、思ったことを書いていきます。

【千葉少女殺害】 見守り隊は、かならずしも信用できない。

いまでもあるのかどうか知らないが、かつて高校数学には、

命題と論理という単元があった。

その単元には、ある命題が真なのか、それとも偽なのかを判別させるもの

があって、

ある命題が偽であることの証明に使われたのが、

反例をあげる、という手法だった。

 

〇〇は✕✕である、という命題は、もしかりに、

すべての〇〇は例外なく、かならず✕✕である、という意味で言われるならば、

少なくとも1つの〇〇は✕✕ではない、という反例が提示された瞬間に、

その命題は偽である、という刻印が押されることになる。

道理とは、その意味で、たいへん厳しいものなのである。

小さいことなんかこだわらなくてもいいでしょ、なんていう言いぐさは、

道理と論理の前には、ことごとく駆逐されるのだ。

 

カラスは黒い、という命題はどうだろう。

もしかりに、この命題が、

どんなカラスであろうとも、カラスであれば例外なく黒い、

という意味で言われるならば、

1匹の白いカラスが登場した段階で、ただちに破綻することになる。

その場合は、

たいていのカラスは黒い、とか、一般的にはカラスは黒い、とは言えても、

カラスであればすべて黒い、という意味で、カラスは黒い、

ということを言うのは、もはや許されないことになる。

 

たった1匹の白いカラスの存在が、命題の帰趨を決定する力をもつ。

これにかぎったことではない。

理のあらわれるところ、どういうわけか、たった1つのなにか、

ほんのわずかななにか、が、とても大きな力となってあらわれることが、

よくあるのだ。

たった1匹のカラスなんて無視していいんだよ、

そんなやつほっとけよ、

やっぱりカラスは黒いんだよ、それでいいじゃん、

なんて言うやつは、理に対する叛徒にほかならない。

 

見守り隊の隊員をつとめていた男が、少女殺害の件で逮捕された。

この事件をみて、どう思うだろうか。

あの男は特殊な例外なんだよ、無視していいんだよ、

見守り隊というのはやっぱり信用していいんだよ、

と、あなたなら考えるだろうか。

 

自分は、それは違うと思う。

たった1人の例外があらわれた瞬間、

見守り隊というのは例外なく全員が信用できる存在だ、

という命題は、見事に破綻してしまったのだ。

現時点でせいぜい言えることは、

見守り隊というのは一般的には信用できるかもしれないね、

例外もあるけどね、

程度のことでしかない。

みんな、そのことにうすうす気づいているからこそ、

あんなにも地域が動揺しているのではないだろうか。

 

そろいの黄緑色の服をきて、児童を見守る見守り隊。

いかにも怪しげな外見で怪しげな挙動の成人男性を「仮想敵」とみなし、

「声掛け事案」などという度を越えた通報システムまで構築した、

地域の防犯パトロールとやら。

なんのことはない、

怪しいのは、地域の防犯パトロールや見守り隊の「外」にいるやつでは、

なかったのだ。

 

見守り隊や地域の防犯パトロールとはいっても、

全幅の信頼をおくことは、できない。

アニオタが犯罪をおかせば、ああ、アニオタって危ないやつらなんだ、

という。

ロリコンが犯罪をおかせば、ああ、ロリコンって危ないやつらなんだ、

という。

であるならば、見守り隊が犯罪をおかしたときだけ、

特異な事例だから見守り隊を否定してはいけない、

というのは、許されないことだろう。

見守り隊が犯罪をおかしたときに、特殊なケース、というひとこと

で片づけるのなら、なぜ、

アニオタやロリコンが犯罪をおかしたときは、

特殊なケースと考えず、アニオタ全体やロリコン全体に敷衍

して考えるのか。理に合わないではないか。

整合性というのは、とても大切なことだ。